〔中型トラック(教習車)運転の基本〕

〔乗車から始動まで〕

・後ろを確認してからドアを開ける(ドアロックを忘れない)

・シートの位置を合わせる

・ミラーを合わせる

 特にサイドミラーの位置に注意 必ず、車体と道路の位置がわかるようセットされているか確認すること

・クラッチを踏んで、ギアをニュートラルにしてからエンジン始動

・右ウィンカーを出して、5点確認をしてから発進!


〔始動から走行まで〕

・5点確認は必ず忘れない

 5点確認=右後方確認、右ミラー確認、バックミラー確認、左ミラー確認、左後方確認

・2速発進 基本的に2速は発進のみである程度走行する時は、すぐに3速へ

 カーブも3速で曲がる

 指定速度の直進 30km以上があるので、そこだけ4速を使う

・ギアチェンジは1つずつ行うこと!

 2速→4速 ×  4速→2速 × これはやってはダメ

・アクセルはつま先で踏まない 

 足の中腹か、足全体で押す感じにする

・ブレーキはつま先で踏まない

足の中腹か、足全体で押す感じにする

 ※ブレーキの時は特に注意する!(かなり重要!)

つま先で踏むと、急に止まることになりガクガク行く

・右に曲がる時は、右ミラーで中央線を確認する

・左に曲がる時は、左ミラーで縁石を確認する


〔停止から降車まで〕

・バックギアに入れて、エンジン停止

・降りる時は必ず、後方確認をしてからドアを開ける

中型8t限定解除 免許取得 ~格闘記録~

川崎にあるとある教習所 Kモータースクール(旧K東自動車学校) 神奈川県内事故率ナンバー1を誇る どちらかというと治安の悪い地域の教習所です ほぼ、ペーパードライバーが会社命令で教習所に行き、 中型トラックを運転することに・・・

0コメント

  • 1000 / 1000